かごしま四都旅 観光パンフレット
12/48

指宿市鹿児島市薩摩切子をあしらった切子天井が美しい〜!薩摩切子工場では職人たちの高度な技術を見学できます。R■ut■ Mp [1泊2日コース] ❶四都めぐり日目1王道! 鹿児島よくばり旅 黒牛のステーキ#鹿児島観光#世界文化遺産名勝 仙巌園099-247-1551 鹿児島市吉野町9700-19:00~17:00  年中無休100台(乗用車300円/日 バス1,000円/日)大人・高校生以上 1,000円、小・中学生500円、乳幼児無料※2024年11月以降 大人・高校生以上 1,600円、小・中学生800円@sengan_en#鹿児島観光#薩摩切子島津薩摩切子ギャラリーショップ磯工芸館黒牛しゃぶしゃぶ#鹿児島黒牛#鹿児島グルメ#鹿児島グルメ#ぢゃんぼ餅きめ細かく、柔らかな肉質とバランスのとれた霜降りが特徴。10鹿児島市街地まで車で約10~15分名勝 仙巌園両棒餅島津薩摩切子ギャラリーショップ磯工芸館鹿児島黒牛ランチしろくま知林ヶ島青隆寺砂むし会館「砂楽」両棒餅04鹿児島黒牛ランチ鹿児島黒牛は、5年に一度開催される「全国和牛能力共進会」で2017年、2022年と2大会連続で日本一を獲得。さらに鹿児島県は和牛飼養頭数でも全国1位。鹿児島に来たら食べたい日本一の和牛です!01桜島を一望できる庭園のすばらしさは、鹿児島県を代表する景色の1つです。四季それぞれの花が咲く1万5千坪もの敷地には、薩摩藩・島津家に関する資料や文化財が展示されている尚古集成館、御殿があります。2015年に世界文化遺産の構成資産に登録されました。03国の登録有形文化財に指定された洋館を利用した島津薩摩切子の直営店。雰囲気あるレトロな店内には、薩摩切子のほか、薩摩ボタン・錫・屋久杉工芸品など鹿児島が誇る品々が揃っています。02焼いた餅を串に刺して熱い甘ダレにつけたもの。「ぢゃんぼ」の語源は「両棒」がなまったものといわれ、武士の太刀と脇差になぞらえた串は必ず2本使いされます。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る