かごしま四都旅 観光パンフレット
27/48

丁寧に淹れられたお茶を、まったりと味わえます。手のひらに乗るほど小さい素焼きの釜蓋を境内から3mほど下にある釜に投げて入ったら、開運・武運長久のご利益があるといわれています。落とさないように、そろ〜り釜蓋チャレンジ!25#願掛け#開聞岳#薩摩富士#ドライブ0993-83-2511南九州市頴娃町#勝負運#釜蓋0993-38-2127(釜蓋神社管理運営委員会)南九州市頴娃町別府682770台   無料 #だし#お茶#潮や、#頴娃町070-4127-4306南九州市頴娃町別府35811:00~17:00不定休(詳しくは、Instagramをご確認ください)@sioya.store車で約6分車で約11分瀬平公園釜蓋神社03「釜蓋願掛け」がユニークな釜蓋神社。釜の蓋を頭の上にのせ、鳥居から拝殿まで最後まで落とさずに参拝するとご利益があるとか。勝負運の神様と知られ、あのオリンピック選手も参拝に訪れたそう。05岩礁が発達し、昔は人々に恐れられた難所でした。奇岩、老松の葉かげに開聞岳(薩摩富士)を眺めると、その姿はまた格別。キス釣りのシーズンには家族連れの憩いに、ドライバーには一服の場所として最適です。04だしとお茶の店 潮や、南薩の特産である「だし(かつお節)」と「お茶」を中心としたカフェ&食のセレクトショップ。鹿児島・南薩・頴娃の「いいもの・こと・ひと」に出会えるお店。築百年以上の古民家をリノベーションした趣き深さと、モダンで洗練された雰囲気もあり魅力です。

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る