渕上印刷は企業活動を通じて、
SDGsの目標達成を目指します
2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)は、
豊かで活力のある未来をつくるために17の目標と169のターゲットを掲げています。
渕上印刷もこれらの目標達成に向けた8つの取り組みを進めています。
持続可能な森林の利用と保護を図る
適切に森林管理された認証林から切り出された木材、及び環境・社会的な問題のリスクの低い原材料を使って、製品が作られていることを証明するFSC®認証を取得しました(2021年11月)。持続可能な環境保全につながる認証紙を使った印刷物を推奨し、森林資源の支援、環境への配慮、社会的貢献を目指します。
正しい情報をやさしく伝えて共有する
情報にかかわる企業として、すべての方々に正しい情報をやさしく伝えて共有できるように、「誰にでも見やすい」「わかりやすい」「知りたい情報を見つけやすい」ユニバーサルデザイン製品の提供に取り組んでいます。
印刷物の品質安定と生産性向上を目指す
印刷物の色を管理するカラーマネジメントシステムを構築しています。また、安定した製品を提供するために、Japan Color認証制度の標準印刷認証を受け、印刷技術の標準化と品質安定、生産性向上など品質管理を徹底し、お客さま満足向上に取り組んでいます。
標準印刷認証
JC-S016204-01
渕上印刷株式会社 枚葉印刷工場
植物油インキ・バイオマスインキで環境や資源を守る
植物油インキやバイオマスインキを使用することで、人や環境にやさしく限りある資源を守ることに繋がり、環境ブランド構築と消費者への信用向上に取り組んでいます。
※植物油とは…再生可能な大豆油、亜麻仁油、桐油、ヤシ油、パーム油等植物由来の油、およびそれらを主体とした廃食用油をリサイクルした再生油のことです
お客さまの個人情報を大切に扱う
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等へ、その旨を示すプライバシーマークの付与・使用を認める「プライバシーマーク制度」。弊社は2018年7月に取得し、個人情報を扱う上での安心をお届けしています。

健康も含めた安心・安全な環境づくり
安全衛生委員会を中心に、仕事を行う上での危険防止や健康増進の活動に取り組むなど、社員が働きやすい環境づくりを目指しています。また、会社敷地内での分煙を徹底し、望まない受動喫煙の防止にも努めています。
生活も仕事も充実できる働き方を目指す
従業員が活躍できるワーク・ライフ・バランスの実現を目指し、時間外労働の削減、有給休暇取得率の向上、テレワークや時差出勤制度・育児短時間勤務制度・時間単位有給休暇取得制度などを取り入れ、従業員の多様な働き方を支援しています。また、鹿児島県の「かごしま子育て応援企業登録制度」にも登録しています。
古紙リサイクルで環境に配慮する
印刷・断裁・製本等で発生した損紙および事務所にて発生した損紙はすべて古紙リサイクルを行い、環境に配慮した事業活動に取り組んでいます。